👨‍💻 運営者情報

看護師からエンジニアへ。両方の経験を活かして皆様をサポートします

看護師国家試験を実際に乗り越え、現在はエンジニアとして活動している運営者が、 看護師国家試験を控えた看護学生の皆様のために心を込めてサービスを提供しています。

運営者プロフィール

運営者プロフィール

🏥看護師免許保持
💻現エンジニア

国試を乗り越え、手術室看護師として勤務。
現在はWebエンジニアとして看護学生の皆様をサポートしています

🏆 資格・経験

🏥

看護師免許

看護師国家資格取得後、看護師として勤務

💻

エンジニア

Web開発・アプリ開発に従事

📈 運営者の歩み

📚

看護学生時代

実習、実習、実習、最後に国試

実習での素敵な出会いと、なんとか乗り越えた国家試験

看護学生時代の思い出は実習に集約されます。これは看護師免許を持っている人ほぼ全てが同じ思いかと思います。終わらない看護計画、実習記録。うまくいかない手技。怖い病棟の看護師(先輩だよね?)。ただ私は担当させていただいた患者さんが皆さん素敵な方(患者さんは看護実習生一番の味方です)で、トータルするととても良い思い出になりました。国家試験の学習は、効率的な学習方法や良い書籍など知らなかったので効率などガン無視でがむしゃらに勉強して合格した記憶があります。

🏥

看護師時代

配属先は手術室でした

学習は貯金しておく

手術室看護師として、患者さんの生命を預かる責任の重さを日々実感しました。その中で特に感じたのが、国家試験の学習は国家試験のためだけではなく看護師になってからの礎になるものであるということです。入職してからの学習は、新しい環境への適応、慣れない業務などで中々思うように進められないと思うので、学習に集中できる看護学生時代に効率的かつ集中的に学ぶことはとても大事です。(私は苦労してました)

💻

転職・学習期

エンジニアへの転身

新たな分野への挑戦

勤務先の病院で電子カルテが導入される際に、ほんの少しですがシステム構築に関わったことでITの世界に興味を持ちプログラミングの学習を始めました。0からのスタートでしたので暗中模索の日々でしたが、看護師としての業務と並行して学習を続けてなんとかWebエンジニアとして転職することができました。転職後は介護系の転職サービスや、保育サービスなどの開発に関わり今もWebエンジニアとして活動しております。

🚀

現在

看護学生支援アプリ開発

自身の経験を活かし、次世代の看護師を支援するサービスを提供

看護師とエンジニア、両方の視点を持つ強みを活かして、看護学生の皆様が効率的に学習できるアプリを開発しています。ユーザー目線での機能設計を大切にし、継続的なサービス改善を行っています。看護学生コミュニティへの貢献を通じて、次世代の看護師を全力でサポートしていきます。

💭 なぜこのサービスを作ったのか

看護師国家試験の思い出
私自身が看護学生だった頃、国家試験の勉強は本当に大変でした。膨大な範囲の学習内容、 試験日まで残りどれくらいかわからない不安、効率的な学習方法がわからないもどかしさ。 そんな経験があったからこそ、同じ道を歩む皆様の力になりたいと思いました。

看護師としての経験
実際に看護師として働いてみて、国家試験で学んだ知識がいかに大切かを実感しました。 患者さんの生命を預かる責任の重さ、チーム医療での協働の重要性。 そして何より、看護師という職業の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと思いました。

エンジニアとしての使命
テクノロジーの力で医療・看護分野に貢献したい。そんな想いからエンジニアに転身しました。 看護師とエンジニア、両方の経験を活かして、看護学生の皆様が効率的に学習し、 自信を持って試験に臨めるサポートツールを作ることが私の使命だと考えています。

🌸 看護学生の皆様へ

看護師国家試験は確かに難しい試験ですが、皆様の努力は必ず報われます。 私も同じ道を歩み、同じ不安を感じた一人として、このサービスが皆様の学習を少しでも 効率的で楽しいものにできれば幸いです。

看護師になるという夢に向かって努力する皆様を、心から応援しています。 何かご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお声かけください。

一緒に合格を目指しましょう!💪✨

📧 お問い合わせ

サービスに関するご質問、ご要望、不具合報告など、お気軽にご連絡ください。

より良いサービス提供のため、皆様のフィードバックをお待ちしています。